筋力+持久力を上げるインターバル速歩をその場足踏みにアレンジしてみた

ご覧いただき、ありがとうございます!

kitten-1246693

徐々に体重が増えてきてまして、ダイエットせねばと思ってます。

体重増加の理由はわかってます。食事の量と運動不足に尽きます。

おうちでの筋トレも休眠状態。朝はジュースだけのはずがついしっかりごはんに味噌汁を追加。さらには甘い間食も止まらないとなれば、太らないはずがありません。

今回注目の運動は、インターバルトレーニングというもので、きつめとゆるめのトレーニングを交互に行う方法なんです。

スポンサーリンク

インターバル速歩は毎日15分、1週間に60分の運動で筋力と持久力アップができるらしい。

インターバル速歩というのは、さっさか歩きとゆっくり歩きを交互に行うトレーニング方法です。さっさか歩きでからだに負荷をかけますが、ゆっくり歩きを挟み込むことで、誰でも無理なく効果的に体力向上していくことができるんです。

  1. 【ゆっくり2分+さっさか1分】+【ゆっくり2分+さっさか1分】+【ゆっくり2分+さっさか1分】+【ゆっくり2分+さっさか1分】+【ゆっくり2分+さっさか1分】=15分
  2. 【ゆっくり3分+さっさか2分】+【ゆっくり3分+さっさか2分】+【ゆっくり3分+さっさか2分】=15分
  3. 【ゆっくり2分+さっさか3分】+【ゆっくり2分+さっさか3分】+【ゆっくり2分+さっさか3分】=15分

といった具合に体力に合わせてプログラミングします。

外で歩くのは恥ずかしいし、おっくうです。

インターバル速歩は、途中で運動の切り替えがあるので、モチベーションが下がらず、飽きないでできそうなところはとてもいいんです。

おうち筋トレは、手軽でいつでもできるのはいいんですが、とにかくダレてきて飽きてしまうのが欠点なんですよね。手軽でもやらなくなったら何にもなりません。

その点、インターバル速歩は確かに飽きにくそうです。

ただ、外出はおっくうです。以前もそれでウォーキングをやめました。

せまい庭をぐるぐるするのもご近所の方に怪しまれるので恥ずかしい。

そこで考えたのがその場足踏みです。

インターバルするトレーニングは何でもいい。

インターバルトレーニングは、どんな運動でも効果があるそうなんですね。もちろん筋トレのスクワットをきついのとゆるいのと交互にしてもいいんです。

だったらその場足踏みでもいいと思ったんです。その場足踏みのきつめをもも上げ足踏みにするんです。運動不足の人にとっては、これだけでもかなりきつい。

これなら室内でこっそり誰にも知られずにできます。

踏み台昇降でインターバルするのもよさそうです。

トレーニングに緩急をつけると、短時間で運動効果が得られるんです。それがインターバルトレーニングの最大の魅力なんですね。

インターバルトレーニングに便利なタイマー

これ、最大8ステップのタイマー設定ができるスグレモノ。もうやるしかないです!

『筋力+持久力を上げるインターバル速歩をその場足踏みにアレンジしてみた』へのコメント

  1. 名前:佐東里桜 投稿日:2017/06/12(月) 23:41:09 ID:6e070d502 返信

    運動不足解消に、インターバル速歩を考えているんですが、
    外で歩くのは恥ずかしと言う部分激しく同意です。
    私運動頑張っています!!アピールしたいわけじゃないんですけど…。
    考えたのがルームランナーで出来ないものかと考えているところです。

    • 名前:おかし 投稿日:2017/06/18(日) 13:36:16 ID:768b40802 返信

      佐東さん、こんにちは。

      ルームランナーお持ちだったらいいですよね。

      わたしは今なんとかストレッチだけ続いてます。
      どんな運動も、運動習慣のない者にとっては続けるのがたいへんなんですよね……。
      続けられる方法だったら何でもいいと思ってやってます。

      コメントありがとうございました♪