体質改善には、生活習慣を見直すことが欠かせません。でも、これが一番むずかしかったりします。
生活スタイルや生活環境を変えるなんてことは、現実的には不可能なことが多いからです。
それでも、今の自分にも無理なくできることが一つはあるものです。それを見つけて、一つからでも始めてみることが大切なんです。
体質改善のために、今すぐできる2つのこと
体質改善のために、今すぐできる生活習慣は、
- 睡眠
- 食事
に関することです。
1.睡眠
最適な睡眠には、たいへんな個人差があるので、一概に量や時間であらわすことはできません。また、睡眠に合わせて、仕事や学校を変えたり休んだりするなんてことは現実にはできませんよね。
でも、睡眠は健全な生活習慣をつくる大切な要素です。少しでも疲れがとれる睡眠に努めたい。
今すぐ実践できる方法から始めてみましょう。
それは、
- 短時間の昼寝
- 23時就寝
です。
昼寝は、5分でもいいそうですよ。
さらに、夜勤のない方は、なるべく23時までに就寝するようにします。これはもう健康のための仕事だと思って実践するといいです。
また、朝寝坊や二度寝も、可能ならしたほうがいいらしいです。眠たいのに眠らないほうがからだに悪い。眠いときは寝たほうがいい、というのが最近の主流みたい。
確かに、毎日同じ生活リズムに整えることも大事です。でも、それは疲れがとれてはじめてできるようになってくることなんですね。
あなたの疲れ、副腎疲労かも
2.食事
食事では、
- 積極的にとりたい食品
- 避けたい食品
があります。
なかでも積極的にとりたい食品は、
- 亜麻仁油などオメガ3系の油
- 腸内フローラ健全化に貢献する発酵食品
- 食物繊維・オリゴ糖・ビタミンB群・ビタミンCを含む食品
できるだけ避けたい食品は、
- マーガリン・ショートニングなどトランス脂肪配合が疑われる食品。
- 毒素(環境汚染物質・食品添加物・ポストハーベスト・残留農薬・発がん物質)が疑われる食品。
また、小麦・砂糖・牛乳は控えたい食品です。
一つでもできそうなところから始めてみましょう。
はじめは、あまりにもたくさんあるので、正直やってられないな、と思ってました。でも、少しずつ意識できるようになってくるものです。
食品に関しては、カンペキを目指さないことが長続きするコツかもしれません。
ほかに、食べ方や調理方法でくふうしたり気をつけたりしたいこともあります。
食べ方では、過食をやめ、ゆっくりよく噛んで、野菜から食べます。また、高温調理は避けたほうがいいんですよね。できるかできないかはともかく、知っておくだけでもいいと思います。