豆乳ぐるぐるヨーグルトの種菌は豆乳を継ぎ足しながら維持しています。そうすると、最近何やら嫌なにおいがするようになってきたんです。これはもしや雑菌か……。
種菌から雑巾みたいなにおいが。
種菌ヨーグルトがだんだん臭くなってきた。いよいよ作り直さないといけないか、と思いながらも、種菌をもとに別の容器で作るヨーグルトには何の問題もないどころか、順調でおいしい。
種菌をスプーンですくって取り分けるときも、種菌からはさわやかなにおいしかしない。
これはもしかして容器のにおい?
食べるヨーグルトはそのつど新しい容器で作っているので問題なかったんですが、種菌はずっと同じ容器のまま豆乳を継ぎ足していくので、容器に付着したヨーグルトが酸化して痛んできたようなんです。
豆乳ぐるぐるヨーグルトには小さいガラス瓶がおすすめ
とくに種菌づくりは少量のほうが成功しやすいです。
種菌、新しい容器にお引越し
そこで、種菌をごっそり新しい容器に移し替えました。そうすると、案の定、嫌なにおいは消えてあっさり解決。
ずっと同じ容器で継ぎ足して行くのは無理だとわかりました。
種菌も豆乳を継ぎ足すときに容器を入れ替えていきたいと思います。これで当分種菌もさわやかに元気にがんばってくれると思います。
乳酸菌入り青汁
毎朝飲む青汁は、ラクリス菌という乳酸菌入りのものです。
もっともっと善玉菌!
現代生活は何かと腸を酷使してしまっているんですよね。
腸に養生してもらうと同時に、善玉菌を増やして疲れから回復してもらえるように応援しないといけません。
青汁もヨーグルトも寒い季節にはとりにくいので、冬に向けてはサプリメントを検討中です。
- アシドフィルス菌
- ビフィズス菌
- フラクトオリゴ糖
あたりが入っているものを選びたいと思ってます。善玉菌の代表格とそのエサですね。
そのほか腸の健康のために、オメガ3のフィッシュオイルも試す予定です。