プロバイオティクスというのは、腸内フローラのバランスを改善してくれる微生物(善玉菌)のこと。あるいはそうした微生物を含む食品のことを言います。
腸内フローラのダメージが大きい場合や、もともと腸内フローラが脆弱な場合は、ふだんの食事を正すだけでは、なかなか改善するのがむずかしいようです。
そんなときは、食事に気をつけた上で、さらにプロバイオティクスのサプリメントを利用してみるのもいい方法です。
今回選んだプロバイオティクスのサプリメント
こちらは1ベジカプセルに50億のCFU(コロニー形成単位)という生菌のかたまりが入ってます。
菌数は多いほどいいんですが、単独でバラバラにとるより、かたまりでとったほうが効果的と言われてます。
また、菌の種類も多いほうがよいとされています。主に小腸ではたらく乳酸菌と、大腸ではたらくビフィズス菌の両方入っているものが理想。
このサプリメントには、
乳酸菌5種
- acidophilus(La-14)
- rhamnosus(Lr-32)
- plantarum(Lp-115)
- casei(Lc-11)
- salivarius(Ls-33)
ビフィズス菌3種
- lactis(Bl-04)
- longum(Bl-05)
- breve(Bb-03)
が配合されています。
特殊な包装で、常温保存が可能です。
10カプセルがトライアル価格!
サプリメントの添加物
サプリメントには添加物はつきもので、想像以上に使われています。
プロバイオティクスの中身だけでなく、とくにアレルギーのある方は添加物も要チェックです。
このサプリメントの添加物は、
- マイクロクリスタリンセルロース、ベジカプセル(変性セルロース)
- ステアリン酸マグネシウム(遺伝子組み換えでない野菜のもの)
- シリカ
乳製品、卵、魚、甲殻類、貝、ナッツ類、ピーナッツ、小麦、大豆、とうもろこし、グルテン、塩、砂糖、イーストは使われていません。
また、このサプリは、cGMP基準に対応した設備で製造しています。
1週間経過
ビタミンCで便秘は改善できるんですが、アレルギー体質と片頭痛を改善すべく、さらに腸内フローラの改善強化をめざして飲んでみました。
毎日1カプセルずつ飲んで1週間経過しました。便通の調子はよいです。片頭痛はないですが、鼻アレルギーがあります。頭皮の湿疹は、おさまっては出てくるの繰り返しなので、改善するかどうかはまだ不明。
プロバイオティクスは、合わないとかえって便秘になる場合もあるようなので、その点はクリアしている感じです。
国産サプリは、内容が不明で効果が疑わしいものや、高価で手が出せないものばかりなんですよね。日本は健康保険が充実しているせいでしょうか。サプリメントはまだまだ気休め程度の域から出られない印象です。現状では外国のサプリを選ぶしかありませんでした。外国びいきするつもりなんて全然ないのになぁ。