わたしの枕は自作のオリジナルです。
以前テレビで山田朱織先生の枕の作り方を拝見し、タオルケットを積み上げて作ったものです。
一度ちょうどいい枕を体験してしまうと、よその枕は使えなくなります。
タオルケットだけじゃすぐペタンコになる
わたしの枕は、タオルケットやバスタオルを積み重ねて作ったものなので、すぐに頭の重みでへこんでしまうんです。
あらかじめたくさん積み重ねておくのですが、毎日型崩れするので整えるのがめんどうでした。
先日、山田先生が紹介していた枕の作り方をテレビであらためて見て思い出したんです。玄関マットを使っていたんでした……。
玄関マットがなかったので、タオルケットとバスタオルだけで作ってそのままにしていたんですね……。
枕用の玄関マットを買いました!
枕用に玄関マットを買うことにしました。
枕の土台に使うだけなので、どんな柄でもいい。できるだけ安いのがいいなあ、と思っていたら、楽天ショップでちょうどいいのがありました。送料入れても安い。
ムスコの分と2枚購入。
在庫がなく、取り寄せということで、まだ届きません。
届いたらこの玄関マットで枕づくりしたいと思います。
左右にラクラク寝返りができる高さ
ちょうどいい枕というのは、左右に寝返りがスムーズにできる高さなんですね。
寝返りが自由にできるって大事なことみたいです。
じっと身動きしないでおとなしく寝ていると、疲れるらしいですよ。からだの一部に負担が集中するからです。
寝ると腰や背中など、からだが痛い人は、枕のせいで寝返りが自由にできていないせいかもしれませんよ。
ちょうどいい枕で眠りたいですよね。