乳酸菌は多量より多種がいい

ご覧いただき、ありがとうございます!

bottle-841433

豆乳ぐるぐるヨーグルト、玄米からの種菌づくりに失敗する人が続出してるみたい。この時期、過発酵で激マズヨーグルトができてしまうんですよね……。

そこで、最近カスピ海ヨーグルトを混ぜるというズルをした。するとびっくりするぐらい食べやすくておいしいヨーグルトに激変!

こ、これはもしかしてカスピ海ヨーグルトのクレモリス菌が優勢になってしまっているだけなのでは……。と少々心が痛む。と言いながら、あまりのおいしさと作りやすさにせっせと継いでは食べてます。

スポンサーリンク

乳酸菌の種類は300種類以上

ひとことで乳酸菌といってもたくさんの種類があるんですよね。それぞれたらきも違うそうですよ。

どんな乳酸菌であれ、人間に害を及ぼすものはないそうですが、有益なものは人によって違います。みな腸内環境が違い、持ってる常在菌が違うからですね。

だからいろんな種類のヨーグルトを食べて試してみたほうがいいなんて言いますよね。何が自分に合うかわからないですからね。

豆乳ぐるぐるヨーグルトの乳酸菌

豆乳ぐるぐるヨーグルトの乳酸菌は、基本的には玄米にくっついてるものなので、玄米の種類にもよりますし、玄米のある環境によっても違う可能性があります。

市販のヨーグルトは人工的に衛生管理され、培養された単一の乳酸菌です。それに比べて豆乳ぐるぐるヨーグルトが種にするのは玄米などの作物なので自然界にいる乳酸菌なんですね。もちろん酵母菌などほかの菌類たちもいっしょです。

ヌカ床に発生する乳酸菌みたいなものですね。

おうちによって、作り手によって、微妙に違うものになります。

得体が知れなくてコワイって思う人もあるかもしれませんが、今のところ、家庭のふつうの衛生管理で危険はないと言われてます。あまりに多種多様な菌類が絶妙なバランスで存在しているので、害のある菌類だけが異常に繁殖する可能性は低いからです。うまくできてますね。

だから食中毒になるリスクもそれほど高くないんです。

それどころか、自分の身近な環境で暮らしている菌たちなので、自分のからだに合う可能性が高いと思いませんか?

滅菌・殺菌生活で何でも雑菌扱いしないで

わたしたちは目に見えないたくさんの菌類たちといっしょに暮らしているんですね。

なかには人間のからだに悪さをするおそろしい菌類もいないわけではありません。だけど、その菌に悪意があるわけではなく、生きるための活動をしているに過ぎません。たいていの場合、全体のバランスが崩れたために、特定の菌が増え過ぎてしまっただけなんですよね。

全体のバランスを崩している原因は、人間だったりするわけです。

豆乳ぐるぐるヨーグルトづくりは、こうしたミクロなことから自然界全体のことまでをさりげなく実感させてくれる貴重な機会になっています。

豆乳ぐるぐるヨーグルトは「おいしくなーれ!」という一念が味を変えると言う人もいます。目に見えない周囲の無数の微生物たちを味方につけると最強のヨーグルトができるかもしれませんね。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援してください!

にほんブログ村 ダイエットブログ 体質改善ダイエットへ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ
kouso関連コンテンツPC

ご覧いただき、ありがとうございます!

フォローお待ちしています!

スポンサーリンク