更年期症状改善!乳酸菌増量計画

ご覧いただき、ありがとうございます!

squirrel-722768

豆乳ぐるぐるヨーグルトは毎日乳酸菌をとるために始めました。

更年期症状を改善すべく腸内環境のバランスを善玉菌優勢にする方法は、乳酸菌を増やすことに尽きます。乳酸菌は善玉菌の代表格ですからね。

そこで問題になってくるのは自分のからだに合う乳酸菌がわからないってことです。

スポンサーリンク

乳酸菌を効率よくとるには?

乳酸菌は、属・種・株に細かく分類されていて、300種類以上あると言われてます。はっきりした数はわかっていないようです。

そんな中から自分に合う乳酸菌を効率よくとるにはどうすればいいか?

毎日発酵食品を積極的に食べる

chopsticks-362622.jpg

ナンだ今さらって話ですが、食事で積極的に乳酸菌をはじめ、腸内環境をよくしてくれる発酵食品を食べるんです。今の食生活、気をつけてないと発酵食品ってほとんど食べないですよ。

食品からとる乳酸菌は、残念ながら腸内に根付いてくれることはほとんどないんだそうです。それでも食べることでからだの中の乳酸菌量は増え、腸内環境を善玉優位にする助けにはなってくれるんですね。だからできるだけ毎日欠かさず食事で発酵食品をとることは大切なことなんです。

地味ですが豆乳ぐるぐるヨーグルトや漬物、納豆、味噌など、乳酸菌に限らず腸内環境を良くしてくれる発酵食品を少しずつでも毎日地道に食べるようにします。

食事は毎日しますよね。からだは食べたものでできます。だから食事をなめちゃいけません。

オリゴ糖を毎日とる

yogurt-387454.jpg

オリゴ糖を積極的にとるのは、わたしとしてははじめての取り組みです。

オリゴ糖がお腹にいいという話はよく聞いていたのですが、そこまで重要視してなかったんです。乳酸菌のエサになるという本当の意味がわかってなかったんですね。

今回オリゴ糖を積極的にとるということにはどういう意味があるか。

それはオリゴ糖が自分の腸内に住み着いている乳酸菌のエサになるってことです。自分の常在菌である乳酸菌がそのオリゴ糖を食べて元気になってどんどん増えてくれたら言うことないですよね。この乳酸菌以上にからだに合う乳酸菌はほかにないんですから。

もともと自分のカラダの中にいる乳酸菌を増やすためにオリゴ糖を積極的にとるわけです。

自分に合う乳酸菌を探してあらゆるヨーグルトを試すよりずっと効率的かつ確実だと思いませんか?

こんなふうに、外から食事で乳酸菌ヘルパーを送り込み、さらにオリゴ糖というエサを送って常在菌である乳酸菌を元気づけるというダブルサポートを毎日続けるんです。

地味で地道な方法ですが、なかなかだと思いませんか?

ちなみにオリゴ糖は、純度100%と評判の高いカイテキオリゴです。高い! と思ってしまうのはわたしだけでしょうか……。

カイテキオリゴについては近いうちに感想をお伝えしますね。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援してください!

にほんブログ村 ダイエットブログ 体質改善ダイエットへ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 病気ブログ 頭痛・片頭痛へ
kouso関連コンテンツPC

ご覧いただき、ありがとうございます!

フォローお待ちしています!

スポンサーリンク