L8020というのは、80歳で自分の歯を20本以上残すことを目指した厚生労働省や日本歯科医師会の8020運動が推薦している乳酸菌なんだそう。厚生労働省推薦だなんて聞くと、一気に胡散臭い感じがしますね。
消費者庁が認可したトクホ(特定保健用食品)なんかは、あまりにろくでもないという評価なので、わたしの場合買ってはいけない商品の目印になってしまってます。
厚生労働省・日本歯科医師会ご推薦のL8020乳酸菌とはどんな乳酸菌なんでしょう。
健康な子どもの口腔内から採取した乳酸菌
L8020乳酸菌は、虫歯や歯周病などがない健康な子ども13名の唾液から分離した乳酸菌のうち、
- 歯周病菌抑制効果
- 虫歯菌抑制効果
- ガンジダ菌抑制効果
に優れたものをピックアップして開発したものです。なかなか魅力的じゃないですか。
L8020配合マウスウォッシュ
マウスウォッシュのような液体製品には防腐剤などの添加物がつきものなんですね。からだによかれと行っていることが逆にからだに悪影響をもたらしていることがよくあります。成分に敏感な方は要注意です。
紹介しておいてなんですが、わたしはマウスウォッシュの類をやめました……。これは添加物うんぬんが理由というわけではなく、しいて言うならコスト面から必要ないと判断しました。歯磨きだけで忙しいですし……。
L8020ヨーグルト
口コミにもありますが、砂糖入りなところが無神経です。無糖タイプもあるようですが、楽天では取り扱っているショップが見当たりませんでした。
L8020にこだわらなくても
一時インフルエンザ予防に効果があるという乳酸菌ヨーグルトが爆発的にヒットしました。L8020もそうした流行の乳酸菌ですね。
見た感じ、まだあまり良心的な製品はないようです。健康志向というより話題で売りたいメーカーさん志向で、やっぱりなんだかあの「トクホ」を思い出させます。
流行の乳酸菌にそのつど飛びつかないで、地道にいつもの腸内環境や口腔内環境をよくする努力を続けていればいいように思います。
乳酸菌に関しては、多種類で数もある程度たくさんとらないと効果がないと言われています。人それぞれ持っている環境が違いますからね。ほかの菌がいっさい存在しないような環境での実験や研究結果が自分のからだに当てはまるとは限りません。
とはいえ飛びつきたくなる気持ちはわたしもよーくわかります。ですがここは冷静に賢い消費者になって、メーカーさんにはもっといい製品を作ってもらおうではありませんか。