更年期になって、一時極端な鉄不足による貧血であることが検査で発覚しました。
当時体調不良には違いありませんでしたが、貧血だとは思いもしませんでした。貧血にはほとんど症状がないですからね。知らないで過ごしている方も多いのではないでしょうか?
目次
鉄不足になる食生活とは
鉄不足になる原因は一つではないんですが、毎日の食事が大きな原因になっている場合も少なくないんです。
- 牛乳をよく飲む。
- 乳製品をよく食べる。
- 白米や小麦粉など精製された穀類をよく食べている。
- 緑茶をよく飲む。
- 葉物野菜を食べない。
以上のような食生活の人は、鉄不足を招くおそれがあります。
乳製品はほどほどに
乳製品には鉄分がほとんど含まれていません。それどころか鉄の吸収率を下げるカルシウムが豊富に含まれているんですね。もちろんカルシウムも大事です。でも、鉄分が不足しているときは、牛乳をがぶがぶ飲むのは控えたほうがよさそうです。
肉より葉物の鉄のほうが吸収率がよい
レバーには鉄が豊富に含まれていると言われていますよね。でも、吸収率は小松菜などの葉物のほうが高いんです。
鉄分がじゅうぶん足りているときは、肉を食べるぐらいでもじゅうぶんな鉄分が補給されるのですが、鉄が不足しているときは、肉より葉物のほうがずっと効率的です。
鉄の豊富な葉物は、
- パセリ
- 小松菜
- サラダ菜
- ふだんそう
- 大根葉
などです。
ちなみに、長ネギやホウレンソウは鉄吸収を阻害するシュウ酸が含まれているので、鉄貧血のときは食べ過ぎないようにしましょう。
吸収されない鉄がある
鉄が豊富に含まれているものでも、人にはほとんど吸収されないものもあるんです。
- 海藻類
- きのこ類
- 豆類・種実類
がそう。
消化しにくいものは、人の小腸で吸収されないまま出てしまうみたいです。
鉄の吸収力をアップしてくれる栄養素とは
鉄の吸収率を上げてくれるものに、ビタミンCとクエン酸があります。
吸収されにくい鉄を吸収しやすいカタチに還元する作用があるからです。
ブドウ糖もまたビタミンCと同じような還元作用を持っているので、炭水化物がブドウ糖になるまでよく噛んで食べれば、鉄分の吸収を助けてくれます。
鉄貧血は鉄剤を飲むだけじゃ改善しない
わたしは、処方された鉄剤で下しました。鉄剤を飲めば鉄不足が解消するといったかんたんな話ではなかったんですね。
一度に高濃度な鉄剤をとると、一時的にかえって鉄が吸収されないようなカラダになるそうですよ。
遠回りのようですが、日ごろの食生活で気をつける、それが実は一番早い改善方法なんです。
鉄不足になる原因は、食生活のほかにカラダの方にもあるんです。
次回は鉄不足を招く体質について書きたいと思います。
サプリとるならビタミンC
ビタミンCは鉄分の吸収率も上げてくれるんですね。
働き者のビタミンCはたくさんとり過ぎても害がないばかりか、出るまでに一働きも二働きもしてくれる頼もしい栄養素です。
何か一つサプリを飲むならまずはビタミンCがおすすめです。
わたしは酸っぱい粉を直接ゴクンと飲んでます。
【業務用】ビタミンC原末100%( アスコルビン酸)1kg(1000g)入りスタンドタイプアルミパック(粉末)【メール便送料無料】 |
粉が飲めると一番安上がり。慣れると酸っぱくなる前に飲み込めるようになります。
粉が苦手な方は、無理しないでカプセルやタブレットのものなど続けやすいものを選びましょう。
粉以外のサプリメントはiHerbで買ってます。